捨て曲がまったく無いアルバム
▼ページ最下部
001 2013/11/29(金) 08:58:23 ID:aTkIMo1rLk
と言えば?
これしか思い浮かばなかったさ
返信する
061 2013/12/10(火) 18:07:58 ID:2KFGV45.R6
062 2013/12/11(水) 10:38:58 ID:nXmgfwMKTo

high land hard rain/Aztec Camera
返信する
063 2013/12/11(水) 16:51:19 ID:87k8jk3cNg
064 2013/12/11(水) 20:09:47 ID:U7zO.O2q.g
065 2013/12/15(日) 19:42:30 ID:ozMXTfND6Y

「VOWWOWⅢ」 VOWWOW
返信する
066 2013/12/15(日) 19:54:37 ID:7eGoJZlCHo
067 2013/12/22(日) 21:55:25 ID:xm5Ngl31yg

Thriller (1982年)
これだろ!
返信する
068 2013/12/24(火) 20:15:17 ID:r9kGku.uSs
尾崎豊は須藤なんたらって奴のおかげでこんな陳腐な「ヘタレ学生のオピニオンリーダー」みたいな売り込みで長く続かなかったんだろうな。
まあ、このあたりはジャニーズにやらせときゃよかったのに。
尾崎豊は歌もうまいし、作詞や作曲もできてルックスもまあまあ。
オーデションじゃフォークソングを歌っていたんだからもっと違ったアプローチが
あったんじゃないかと思うと残念だわ。
当時のCBSソニーはとにかくこんな薄っぺらいロックばかりで可哀想だよ。
(浜ショーも)
返信する
069 2014/01/28(火) 22:34:40 ID:gFctN4AiHA
80年代は虹や蠍団、白蛇ですら路線変更して大衆が好む甘々な曲を作っていた。
日本のメジャーレーベルの連中はフォークとハードロックの影響を受けていたと思うが、
まあ、追従しただけだろう。
いや、やっぱり当時シンセが急激に発達したの影響は大きいか・・・。
シンセだとやっぱどうしてもハードにはしにくい罠。
返信する
070 2018/05/16(水) 11:00:46 ID:Spfj4.A8lA
音楽性だの音楽論なんて言ってるけど歌詞の話しかしてないやんw
返信する
071 2018/05/16(水) 11:03:11 ID:Spfj4.A8lA
音楽性だの音楽論なんて言ってるけど歌詞の話しかしてないやんw
返信する
072 2018/05/16(水) 11:05:57 ID:Spfj4.A8lA
音楽性だの音楽論なんて言ってるけど歌詞の話しかしてないやんw
返信する
073 2018/05/16(水) 11:08:04 ID:Spfj4.A8lA
音楽性だの音楽論なんて言ってるけど歌詞の話しかしてないやんw
返信する
074 2018/05/16(水) 11:10:23 ID:Spfj4.A8lA
音楽性だの音楽論なんて言ってるけど歌詞の話しかしてないやんw
返信する
075 2018/05/16(水) 11:13:04 ID:Spfj4.A8lA
音楽性だの音楽論なんて言ってるけど歌詞の話しかしてないやんw
返信する
076 2018/05/16(水) 11:15:05 ID:Spfj4.A8lA
音楽性だの音楽論なんて言ってるけど歌詞の話しかしてないやんw
返信する
077 2018/05/16(水) 11:18:20 ID:Spfj4.A8lA
音楽性だの音楽論なんて言ってるけど歌詞の話しかしてないやんw
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:30 KB
有効レス数:77
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
音楽全般掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:捨て曲がまったく無いアルバム
レス投稿