「絶対音感=天才」って風潮、どうよ
▼ページ最下部
001 2022/10/17(月) 04:40:34 ID:K8qkJs95/A
002 2022/10/17(月) 04:42:49 ID:K8qkJs95/A
003 2022/10/17(月) 04:47:04 ID:K8qkJs95/A
004 2022/10/17(月) 04:54:09 ID:xTKi2x.AVo
普通に音感でいいんじゃねw
絶対ってスゲーって中2病患者
返信する
005 2022/10/17(月) 05:30:23 ID:I8dD7RBDmE
おっしゃるとおりだと思う
音楽的才能がないのが音痴だからその対極にあるのが絶対音感の持ち主てことなのかな
返信する
006 2022/10/17(月) 06:20:15 ID:JUwZ.nXIH2
楽曲を一回聴いただけで耳コピしちゃう人とかたまにいるよ
それはやっぱり幼い時からピアノとか勉強してたり
音楽環境のあるとこで育つとそうなると思う
返信する
007 2022/10/17(月) 06:24:12 ID:Mg7zNgwrNY
ADHDってスゴイよね
って言うか医者ってアホやろ
何所が障害なんよ
返信する
008 2022/10/17(月) 07:17:44 ID:Ks1vR2fGus
私は絶対音感を持っているが、成績は普通ですね。
普通のサラリーマンです。
耳コピは得意ですし、ほとんどの音はドレミで聞こえます。
絶対音感の持ち主は、カラオケで原曲キー以外で歌うのが苦手。
俺は原曲キー以外ではまず歌えない。
返信する
009 2022/10/17(月) 07:24:47 ID:cNHcEdA/2Q
絶対音感は音の高さを聞き分けする能力でしかない
工事現場の騒音やジェット機のエンジン音から音程を聞き取れたりする無意味なもの
音を表現する能力ではないので歌わせてみたら音痴な人もたくさんいる
重要なのは相対音感、一つの音が基準音に対してどれだけ差があるかを正確な感覚として身に付けていることが演奏者にとっては必須とされる
無ければ音程も生み出せないしハモリすらままならない
バイオリンや歌のようにフレットレスの楽器や音表現に置いては最重要課題
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:20
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
音楽全般掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:「絶対音感=天才」って風潮、どうよ
レス投稿