アナーキー 東京イズバーニング
▼ページ最下部
001 2013/07/03(水) 17:49:45 ID:o6uF0YUleg
002 2013/07/04(木) 10:16:14 ID:X4FnVu8opY
内容浅すぎ
批判の姿勢も浅すぎ
ロンドンパンクを上っ面だけ真似てみたかっただけだろ
特に何か意見があるわけでもないのに
いちいち背伸びして政治的な題目とりあげんなよ
知性が無いなら無いで自分の身近なとこにある
もっと現実感のある問題定義とかできるだろうが
返信する
003 2013/07/06(土) 09:44:18 ID:ocjLlKMe7A
004 2013/07/07(日) 17:35:25 ID:x7vqXpfNLk
ロキノン厨が大喜びで持ち上げてそうなバンドだな
くっさ
返信する
005 2013/07/07(日) 18:19:58 ID:nFbxA3FSlo:DoCoMo
006 2013/07/07(日) 21:27:23 ID:.jBJJVJkO6
2が正解。 当時売る為のバンド作りのいい例。
返信する
007 2013/07/07(日) 22:58:05 ID:KUj5thk.dU
>>2の意見は、ちょっと違うよ。この頃はまだ日常的な考えで歌っていたんだよ。
背伸びして政治的な題目とり上げたのは、もっと後になってからだ。そしたら急につまらなくなったけどな。
コレは言ってみれば、ヒガミ根性で陛下を批判しただけだと思うぞ。
もちろん海外のマネもあるだろうけど、大した思想があった訳じゃないんだよ。
でも俺は、そういう心は大切だと思うよ。その悔しさをバネにして、男は成長するんだから。
あと、ロキノン厨が大喜びで持ち上げてそうなバンドは、やっぱこの時代はスターリンだろうな。
俺あいつら嫌いなんだよ。
夢破れた左翼が、自らをオチョクッて生きているイメージがある。
くだらねえ理屈ばかりこきやがってからに。
返信する
008 2013/07/08(月) 06:15:14 ID:.tkyIJ84pI
009 2013/07/08(月) 06:17:32 ID:.tkyIJ84pI
この時代は洋楽をパクるんじゃなくて
こういう音楽をやりたいという気持ちがあったと思う
やってることはパクリと同じことなんだけど素直にピュアだったと思う
ダサさがその印だ
返信する
010 2013/07/19(金) 21:49:03 ID:YvYnXcu.G6
011 2013/07/20(土) 00:11:05 ID:veK6IWqgsg
[YouTubeで再生]
![](//bbs39.meiwasuisan.com/music/img2/13728413850011.jpg)
初期のアナーキーは確かに甘酸っぱいしね、ただ勢いは本物だった。
時代背景を知ればさらに興味深い部分もあるんだけど
音楽的に評価できるのは都市〜ロックバンドかな。
この辺は通勤でもよく聴く。
歌詞やフレーズも秀逸。すごくいいよ。
投稿者が何故か勃起王JAPANの人だけど。
返信する
012 2013/07/21(日) 01:52:09 ID:q8Wgn3WNsQ
013 2014/09/06(土) 19:29:40 ID:dDOneTJi0Y
▲ページ最上部
ログサイズ:4 KB
有効レス数:13
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
音楽全般掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:アナーキー 東京イズバーニング
レス投稿