
今の時代、音楽も色々出揃い過ぎて知らず知らず誰かと似る事もある。
自作曲をMySoundとかYoutubeに載っけてたら、○○の曲に似てるとコメント貰った事があって。
名前を聞いた事もないアーティストだったけど、聞き比べてみたら結構似てて驚いた経験がある。
しかもそのアーティストの発表年数を調べたら、こっちの発表の方が早かったといふ・・。
その意味で言えば
>>1の動画の中で、これは見逃してもいいんじゃないの?というのもある(それをパクりに含むなら他の人もパクさん大勢いるぞっていう意味で)。
でも余罪が多すぎると言い訳も通じないかw
>>1の動画に含まれてないやつだと、マクロスFのサントラにアルマゲドンそっくりのメロが入ってる曲あったなぁ。
あとインデペンデンスデイも何か似てるやつあった気がする。
でもしかし、菅野よう子さんはこういうスキャンダルで祭り上げて潰すのは勿体無い人材だと思うよ。
パクりがあっても素晴らしい楽曲も数多く生み出している。しかも生産速度が尋常でなく速い。
マクロスのサントラで言えば、アイモとかトライアングラーとかライオンとか好きだ。
最近のだと残響のテロルのサントラなんて素晴らしいと思った。
NHKの大河ドラマのサントラ担当もそろそろ来るだろうと、10年くらい前から思ってた。
でも来ないのはパクパク疑惑のせいかね?
返信する