七夕さま
▼ページ最下部
001 2017/07/07(金) 15:43:56 ID:kCS.FTItX.
002 2017/07/07(金) 18:29:12 ID:PYOGT20wo6
七夕の発祥は中国と言われており、天の川の西に住む織物が得意な織女と、東に住む牛飼いの牽牛という夫婦の話が元となっています。
織女の結婚相手を探していた天帝(星空を支配する神)が、働き者の牽牛のことを知り「娘の織女と結婚してくれないか?」と頼みました。牽牛は恐縮しながらもその話を引き受け、2人は夫婦となりました。
しかし、2人は結婚すると真面目に働くどころか天の川のほとりでおしゃべりばかりをしています。天帝が「仕事をしないのか?」と尋ねると、「明日からやります」と答えるばかりで一向に働く気配がありません。
これに業を煮やした天帝は、牽牛を元いた天の川の西に戻し、2人を離ればなれにしてしまいました。
牽牛と会えなくなった織女は毎日を泣いて暮らしました。そして牽牛も寂しさにあまり家に閉じこもってしまい牛の世話ができなくなってしまいました。
それを見た天帝は「2人が以前のようにきちんと働いてくれるなら、年に一度だけ会うのを許そう」と言い、それを聞いた2人は前よりも増して一生懸命働くようになりました。
こうして、一年にたった一度だけ会える日の7月7日は、織女と牽牛にとって待ち焦がれた日となったのです。
つまり、働けおまえら!
という事ですね。
ニートは悔い改める日です。
返信する
003 2017/07/07(金) 18:30:33 ID:i5YLgK8b6U

もう5年も買い続けてるのに、いまだに一等が当たらねんだよ。
どうしてくれんだ。
返信する
004 2017/07/07(金) 18:58:30 ID:aND9OpQBBc
[YouTubeで再生]

2:50〜天の川
嫦娥
元来は中国神話に登場する人物で、月の女神、后?の妻のことであるが、このドラマでは、天帝の恋人で、
「七夕で有名な織姫のことである」と、独自の設定が説明される。天の川のほとりの離宮に住んでいる。
てっ!何かって言うと天帝天帝と、天ぷら定食が
返信する
005 2017/07/08(土) 18:27:36 ID:EaltsEH5xw

てんてい! 我々は スポーツマンシップにのっとって〜
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:5
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
音楽全般掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:七夕さま
レス投稿