アイドルポップス名曲選
▼ページ最下部
001 2017/08/16(水) 11:55:42 ID:uh442BtCV2
101 2018/09/02(日) 16:07:07 ID:U6tL0j8RyQ
[YouTubeで再生] Spinning Dee Dee - BOOM BOOM
フジテレビ『夜のヒットパレード』バックダンサーで結成された Dee Dee というグループから
更に選抜されたのがこの4人組Spinning Dee Deeだそうです。売れたのかどうか知りませんが、
こういう”情熱”を感じさせる曲は魅力的だと思いませんか?
返信する
102 2018/10/06(土) 14:53:39 ID:Wy09Nw7u0Y
[YouTubeで再生] ピンクレディー - Last Pretender
解散間際にリリースされた曲。
Wikipediaによるとテレビで歌ったことが無いそうです。
なので、現役時代の動画が無いわけです。
こんなにイイ曲なのに!!
返信する
103 2018/10/08(月) 12:33:23 ID:llQFArK3MM
104 2018/10/21(日) 18:41:53 ID:yQqrlShpf2
105 2018/11/02(金) 23:49:42 ID:4gyDeXaPWA
[YouTubeで再生] 八反安未果 - SHOOTING STAR
歌は結構上手いよね。だからこそ、ちょっと難しそうなこの曲を宛がわれたんじゃないかなと思ってます。
返信する
106 2018/11/20(火) 19:54:44 ID:5AU3yos3xU
107 2018/11/23(金) 11:48:42 ID:h1LtFO21Ok
108 2018/12/28(金) 17:38:20 ID:4adQ0t6Cf.
[YouTubeで再生] WINK - 悲しい枯葉 (1990)
Wink3曲目は『悲しい枯葉。これもカバーみたいですね。
でも、Wink色に染められてとても良い感じに仕上がってます。
返信する
109 2018/12/28(金) 21:22:06 ID:yWuZBcBnYs
110 2018/12/29(土) 04:20:31 ID:M7wR7um5MI
111 2019/01/23(水) 21:32:36 ID:5q3epdAwno
[YouTubeで再生] 田村英里子 - 真剣(ほんき)
真剣と書いてマジって読むんじゃなかったっけ?と思って調べてみたら
どうも立原あゆみのマンガ「本気(マジ)」とこんがらがってたみたいです。
返信する
112 2019/01/28(月) 14:15:03 ID:2TfqRGjteo
[YouTubeで再生] 畠田理恵 - ここだけの話し〜オフレコ〜
少女が大人になる危ない瞬間を歌った名曲。
顔は少女で声は大人の畠田さんにピッタリだと思いました。
返信する
113 2019/02/02(土) 17:24:34 ID:0VPwoc047k
[YouTubeで再生] 河合奈保子 - 風の花びら THERE'S NOT MANY LEFT
この頃はムーンライダーズの鈴木何某がプロデュースしてたそうで
鈴木何某ってのは、まあ、その方面に詳しい人には結構有名な人っぽいですが、
そのせいかどうか、とってもグーな曲に仕上がってます。
返信する
114 2019/02/04(月) 18:21:49 ID:ZS70KX4YaE
[YouTubeで再生] 岩崎宏美 - 私たち
B面ながらA面をしのぐほどの名曲です。
岩崎さんにはこのパターン多いです。
この曲は、筒美京平の紡ぐメロディーもさることながら
「ただようの コーヒーの香り」という詞が心に響きます。
名曲です。
返信する
115 2019/02/08(金) 16:11:56 ID:zH48rTvnKA
[YouTubeで再生] 南野陽子 - へんなの!!
それまで正統派のアイドルポップスを歌ってた南野さんが突如としてハッチャケました。
最初にこれをレイディオで聴いた時は、南野さんの歌だとは信じれませんでした。
でも、それまでの殻を破って出した曲。大変グーな仕上がりになってると思います。
返信する
116 2019/02/10(日) 16:28:19 ID:7MFNtvVol.
[YouTubeで再生] 森高千里 - この街
KYO2を嚆矢とするハッチャケ路。、
>>115 で南野さんが後を追おうとするも
見事に討ち死にしたようで、結局は森高さんが後を継ぎました。
ハッチャケと正統派を程よい比率で混合することで、森高さんは大成功を収めました。
返信する
117 2019/02/21(木) 19:59:00 ID:k4Xm0LS2MY
[YouTubeで再生] 本田美奈子 - Bond Street
アルバム「CANCEL」からの1曲。
なんかね、イイんですよ。
80年代後半の、すご〜〜く自由な気分があってね。
太陽の明るい光があってね。心地よい風が吹いててね。
オシャレな女の子たちがいてね。一言で言えば清潔感だな。
ワケ分からないこと言ってるけど、とにかくイイんですよ。
返信する
118 2019/02/21(木) 20:26:42 ID:02G6rfW3jc
>>1 >名曲だと思ったら貼りましょう。
>ただし、◆1900年代以後の楽曲で◆お願いします。
返信する
119 2019/02/21(木) 21:26:53 ID:LvpASP49us
120 2019/02/24(日) 04:40:29 ID:xLXJKkJ4AE
>>119 スレチ荒らし
Bye,Bye,September
1983年9月1日日本コロムビア
返信する
121 2019/02/24(日) 17:36:49 ID:0Ga0/pKtow
[YouTubeで再生] >>118 誤字ではなく、1900年代以後とは年代の縛りはありませんてことです。
つまり、2019年の曲でもOKですよって意味で書きました。
>>120 スレチではありませんね。何を仰りたいのか?
>>118 を書き込んだ方ですか?
芳本美代子 - 横顔のフィナーレ
お耽美系、あるいはロマンティック系とオレ様基準でカテゴライズされてる名曲群の一つです。
返信する
122 2019/03/07(木) 16:02:57 ID:9ecv9L9JCY
[YouTubeで再生] 松田聖子 - Precious Heart
ガキ一人生んだ方をアイドルとするのも如何なものかと思いましたが
まあ、それを払拭するほどにアイドルポップスとして出来が良いと思いましたので。
プリプリ奥居香が得意とする疾走感溢れるメロディーをご堪能下さい。
返信する
123 2019/04/19(金) 01:42:06 ID:9EZWO.zQXo
[YouTubeで再生] 森恵 - 東京街‾TOKIO TOWN‾
この人についてはあんまり知らないのだが、半分女優なのかな?
ライブマンという特撮物に出てたらしい。
1987年リリース。洋楽カバーが矢鱈流行ってた頃だね。
返信する
124 2019/05/05(日) 20:57:28 ID:u9MlQXDtLg
[YouTubeで再生] 東京女子流 - 鼓動の秘密(2011年)
60年代のフレンチポップス風メロディを
80年代のブラックコンテンポラリー的なアレンジにのっけたなかなかの佳曲
発表当時の少女性を前面にだしたイメージと相まってフランスのJPOPファンに人気だったらしい
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:41 KB
有効レス数:103
削除レス数:21
閉じる/戻る
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
音楽全般掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:アイドルポップス名曲選
レス投稿