ぶっちゃけ昔の音楽だけ聞いとけば十分だよな
▼ページ最下部
001 2019/12/29(日) 15:57:24 ID:NhqSXiAVJo
現代音楽なんて所詮は過去の焼き増しでしかないし
中身も薄っぺらいのばかり
昔の音楽の方が遥かにマシだよな
返信する
002 2019/12/29(日) 16:41:02 ID:4TwfyImYjs
003 2019/12/29(日) 16:55:57 ID:WfAfKfngyQ
確かに
今の曲は真ん中にラップいれすぎだYO!
返信する
004 2019/12/29(日) 17:02:05 ID:4USbHE7F7k
005 2019/12/29(日) 17:26:31 ID:12StvSPIJw
そうそうニワトリが絞め殺されてんのかと思う裏声なw
返信する
006 2019/12/29(日) 17:31:26 ID:pYNCxLu2sM
007 2019/12/29(日) 18:52:24 ID:UtQ.hjSOEM
模倣と踏襲の中で、ひっそり生み落ちる天才を
誰よりも早く独力で気付く事が音楽を聴く醍醐味だな
でもそれって音楽に限らず全ての分野に言える普遍的な事で
下種の勘繰りだが
>>1は「過去に生きるタイプ」なんだろうな
多くは無いが現代にも「凄い奴」がスッと現れサッと通り過ぎて行くが
>>1みたく感覚が衰え過去で止まってしまうとそれを検知する事ができない
だから>>1みたいな錯覚に陥って老人に至るのさ
返信する
008 2019/12/29(日) 21:49:16 ID:HRo0LCjYsI
歌の技量なんてものは80年代以降はまったく進化してないからね
ソフトで補正かけまくって自己満に浸ってるようなものを音楽とか笑止千万よ
尾崎以降、天才も出てこないし
返信する
009 2019/12/29(日) 21:58:48 ID:JnqR8SO/9.
尾崎以降、天才も出てこないしw
笑止千万
返信する
010 2019/12/30(月) 02:55:28 ID:QfKj2Vb1N6
>>9 毎度毎度同じやり取りで疲れるんだけどさw
なら他に天才と呼べる存在いる?
いんなら言ってみ
返信する
011 2019/12/30(月) 14:52:52 ID:yfUhgv/SOQ
012 2019/12/31(火) 00:41:30 ID:qZlw8s0DQY
013 2020/01/07(火) 00:01:42 ID:tO9NhFSGG2
最近のバンドって全部同じ曲に聞こえるよね
その証拠に最近の若者なんか曲単位では無くアルバム単位でしか語らない奴が多い
しかも内容が「カッケーw」とか「原点回帰w」とかそういう短文で薄っぺらい事ばかり
情報過多だからちょっと消化してはハイ次の繰り返し
完全に終わってる
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:31
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
音楽全般掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ぶっちゃけ昔の音楽だけ聞いとけば十分だよな
レス投稿