日本人は何故かプログレが大好き


▼ページ最下部
001 2019/04/13(土) 02:58:02 ID:cu0ZKCXh.M
なんでだろうかね?
クイーンも日本人が聞かなかったら解散してたそうだし。
とにかく色んな番組のジングル、CMなどなど、日本はプログレであふれかえってる。

動画は日本で唯一成功したプログレバンド
和製ケイトブッシュと評された上野洋子在籍時代のZABADAK

https://www.youtube.com/watch?v=Uur2OFIK5v0

返信する

002 2019/04/13(土) 03:08:30 ID:s7GQ8f083.
農協の爺が目上の立場を気遣って乗ってるイメージ

返信する

003 2019/04/13(土) 03:19:22 ID:tm3m7NCTYQ
クリムゾン以外は真のプログレちゃうわ

返信する

004 2019/04/13(土) 08:47:09 ID:SSGh6RICnU
>>1へ飛んでZabadakを初めて聞いてみたが、なかなか哀愁があって良いね。
しかしこんなのもプログレなのか?
俺はまたプログレというもんは、「ギャワ〜ン」「ウィンウィン、ボヨヨ〜〜ン」「ドギャン!ピコピコピコ…」などという、わけわからん音が鳴る音楽だと思ってたんだが。

返信する

005 2019/04/13(土) 09:17:19 ID:iGvquy8LIY
音楽は詳しく無いがコレ、プログレッシブロック?
普通の歌謡曲と何処が如何、違うんだろうか?

返信する

006 2019/04/13(土) 09:35:46 ID:lk9ndXDjtU
ジャンルを超えた曲造り、楽器選定や奏法の自由度の高さ、進歩的・前衛的な実験性が本来の括りなんだろうけれど、
相反して様式美の重視された大作指向、クラシック寄りというイメージができあがってるね。
中世の城や王様、うず高いマルチキーボードにメロトロン、ギターはダブルネックにリッケンというようなね。

聞いていた当時は中世の欧州貴族だからサマになるけど、日本では戦国時代を歌詞にフォローできるかな?と懐疑的だった。
「与作」は土着性と後半の盛り上がりがプログレっぽいぞと勝手に思ってるけど、どうだろう。

返信する

007 2019/04/13(土) 10:29:17 ID:dXUQqZAst2
[YouTubeで再生]
全然詳しくないけど、このグループの曲の中ではプログレ系って事になってたなぁ。

返信する

008 2019/04/13(土) 11:30:42 ID:Tmd//5h2qc
>>7

おいおっさん。
何で一人だけアイドルの話してんの???

返信する

009 2019/04/13(土) 12:11:52 ID:uB61yTejMM
>>7
ベビメタだから「メタル系」になるんじゃ?
俺は「メタ太郎」しか聴いた事、無いが・・・

返信する

010 2019/04/13(土) 12:48:56 ID:cu0ZKCXh.M
[YouTubeで再生]
>>4
日本人が思うプログレの典型がこういう奴ね。オレもこういうのだと思いこんでた。


でも、プログレの本場エゲレスではこういうのもプログレって呼ぶ
https://www.youtube.com/watch?v=cQcE4_7-X7...

返信する

011 2019/04/20(土) 15:39:57 ID:9eV.kkHEgs
>>1 てニューウェーブだと思う。プログレっているとELPの印象が強い。

返信する

012 2019/04/22(月) 19:37:06 ID:5weRI/twqw
ロックが好きでも、社会人をやっていると、真剣にカウンターカルチャーを実践して生きようとすればしんどくなる。
それでもロックの体感的な部分が好きで、なおかつ音楽的な複雑さやファンタジー表現を追求する方向に惹かれて、活路を見出した人たちなのでは?
ちなみに日本のプログレバンドのCDだと、アウターリミッツの「少年と不思議な角笛」1枚だけ所持している。・・・その分際で語るのはあれだが。

>>6
余談だけど、「与作」を作曲した七澤公典は元々ジャズを志していたらしいね。

返信する

013 2019/04/24(水) 06:56:29 ID:zwVhUp/rqs
アメリカンプログレハードだべ。
スティクスだのカンサスだのボストンだの。

返信する

014 2019/06/29(土) 23:03:28 ID:qvN5oKWljo
>>1 海外のサイトとかみてるけどそうでもないよ。
海外版ヤフー知恵袋では世界中(日本以外の主要国)のリスナーが参加。

もっとも良いロックアルバムは?という質問に
殆どの回答が ピンク・フロイドのザーク・サイド・オブ・ザ・ムーン
しかも不変的に長い月日を経ても毎回

返信する

015 2019/07/14(日) 23:38:49 ID:S4YDkouK2E
これはアイリッシュだろ。ニューウェーブって言ってるバカがいて驚いた。
確かにニューウェーブのひとがネタに困ってアイリッシュっぽい曲をアルバムに何曲か入れるようなことはあるかな?

返信する

016 2019/07/15(月) 14:20:42 ID:dNWTPTTs0M
だれでもそこそこクラシックのシンフォニー曲を聞いてるのは
日本人やドイツ人くらいなもんで他の国ではクラシックなんか聞かない
このシンフォニーへのうっすらした憧憬と
プログレを評価する傾向とは相関関係にあるんじゃないかな

返信する

017 2019/07/15(月) 19:26:25 ID:ktLjtMyaWA
[YouTubeで再生]
これなんか完全にプログレだから>>1が不満な人は聞いてみれ。

返信する

018 2019/07/16(火) 03:55:48 ID:5FW9hEgL/k
ハードロック、ヘビメタが死語になりつつある昨今、とっくに死語と化したプログレを語ることは
愚に似ているが、レキシを知る(?)意味においては、必ずしも無意味とは言えない、かも。
そもプログレとは何ぞや?答えは簡単。本物を聞けばわかる。
本物とはすなわち、ピンクフロイド、キングクリムゾン、イエス。
本物に似てたらプログレ、似てなかったら別物。ちなみに、プログレ全盛期には、
何でもかんでもプログレを名乗る便乗商法が横行した。
なので、似て似つかぬインチキプログレがごまんと存在するのも事実。
◆ピンクフロイド
https://www.youtube.com/watch?v=cVBCE3gaNx...
◆キングクリムゾン
https://www.youtube.com/watch?v=3028oDEKZo...
◆イエス
https://www.youtube.com/watch?v=DwPWGUhEtP...

返信する

019 2019/07/16(火) 22:22:54 ID:RqWx5lC9.I
[YouTubeで再生]
髑髏の円舞曲 ゲルニカ

返信する

020 2019/07/16(火) 22:36:44 ID:RqWx5lC9.I
[YouTubeで再生]
プログレ定番はやっぱりELP
フィルコリンズがやってたプログレもかっこよかった
特にドラムが凄かった

エマーソン,レイク&パーマー Pictures at an Exhibition
https://www.youtube.com/watch?v=ZTU1eYjxNS...

ジェネシス Live in Concert 1976
https://www.youtube.com/watch?v=KX0hmpZRFP...

ジェネシス・リユニオン Concert 1982
https://www.youtube.com/watch?v=KPdEPC2AsB...

返信する

021 2019/07/17(水) 03:21:24 ID:/8tkbcVigg
[YouTubeで再生]
そもそもプログレを語ろうにも、ここにレスしてる人を含めて、キョウビ実際にプログレを聞いたことが有る人は、
可也の少数派みたいですね。だから、おそらく何を語っても初めから話が?み合わない。このスレとは関係ないけど、
例えばこんなタイトルをつける。プログレ知ってる人間なら、絶対避けるタイトル、「あなたがここにいてほしい」。
言わずと知れた、じゃなくて、言っても分からない(?)ピンクフロイドの名曲の邦題。昔は、エーゴのタイトルを
そのままカタカナで表記するような安直(?)なことは、あまりしなかった。
https://www.youtube.com/watch?v=zQgLUEmSOe...

返信する

022 2019/07/17(水) 03:42:24 ID:/8tkbcVigg
記憶では、1980年代、既にプログレはレキシの範疇だった。なぜなら、変拍子を多用したり、
ジャズやクラシック的な要素を取り入れたり、キーボードやシンセで複雑なサウンドを構築すると
いったような、いかにもプログレらしい手法は、特に目新しいものではなくなっていたので。
一方で、プログレッシブ(先進的)でもない、ハード(野生的・激情的)でもない普通のロックを、
プログレハードと称して宣伝販売に努める、商魂逞しいロックが依然として売り上げを稼いでいた
ようなこともあったかと思う。もちろん、商魂が悪いわけでない。音楽は中身が大事。で、そういった
ものの肝心な中身がどうだったか思い返してみると。いや、野暮はよしましょう。

俗にプログレ御三家と呼ばれたピンクフロイド、キングクリムゾン、イエスなどのバンドが、今でも
一定の支持を失わないのは、単なる歴史的重要性やノスタルジーのためだけではなくて、やはり歳月の
侵食風化に耐えうるだけの内容と演奏がその作品に備わっていたからだと思う。

以上、なんちゃってプログレ講座お仕舞い。なお当方、プログレのセンモンカでないのは勿論、ファン
ですらありません。なので講義の内容については、一切の責任を負いかねます。ヨシナニ。
https://www.youtube.com/watch?v=XIcpJFQDa6...

返信する

023 2019/07/17(水) 23:49:14 ID:/7C0udqzPw
無意味な長文だなあ
どうせならプログレって何なのか?どういうところがかっこいいのか?を端的に書けよ

返信する

024 2019/07/18(木) 01:15:45 ID:RiSySlLo7A
>>23
乞食か?人に頼るな。

返信する

025 2019/07/18(木) 03:01:38 ID:/.8PUH8yJY
>>23
すんごくざっくりいうと、要するにクラシックを取り入れたロック。
そういう意味で言うと、Xもプログレ。

返信する

026 2019/07/18(木) 20:59:18 ID:HcEkGjTRLo
ザバダックがプログレなら遊佐未森もプログレに入れていいですか?

返信する

027 2019/07/20(土) 02:31:06 ID:.O9RIa/mhI
>>26

ええで

返信する

028 2019/08/21(水) 01:19:45 ID:Q9mMircFeU
[YouTubeで再生]
さだまさしはクラシック畑の人間だからか
プログレっぽい曲もやるね

返信する

029 2019/08/21(水) 17:19:02 ID:zO9Z4yxWzg
[YouTubeで再生]
クラシックを取り入れたものというのは様式化(悪く言えばパターン化)が進み、
一般的な認知度が高まってからの話で、本来の定義はそうではない。
流行した当時は現代音楽寄り・テクノ寄り・ジャズ寄り他様々で実験的・進歩的なものはとりあえずプログレでくくった。
70年台はクラフトワークだってプログレ扱いだったんだよ。

事実、エルドンをはじめとするこういうスタイルもプログレとして定着してたんであって、クラシックとの絡み説は否定するね。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:14 KB 有効レス数:29 削除レス数:0





音楽全般掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:日本人は何故かプログレが大好き

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)