「音楽」が死んだのはいつ?
▼ページ最下部
001 2016/05/14(土) 18:27:53 ID:VN4nw0WNs6
002 2016/05/14(土) 18:58:02 ID:/992FniP4A
MP3プレイヤーが海外では出回ってるってしったのがたぶん2000年代前後
日本では微妙だったが、音楽業界の終焉を感じた
返信する
003 2016/05/14(土) 19:14:16 ID:FFdn.IXy7U
オリコンチャート参考にしなきゃ音楽選べない人が困ってるだけで
やってる事はさほど変わってない
返信する
004 2016/05/14(土) 19:15:56 ID:qw9j6iOyzg
005 2016/05/14(土) 19:26:31 ID:Yyzr6g7PVE
ロックが出て来た時も死んだと言われ、ソウルからR&Bに移った時にも言われ
最近の若いものはみたいな感じでいつも言われんだよ。
返信する
006 2016/05/14(土) 19:49:55 ID:hf54QKdNoI
007 2016/05/14(土) 20:03:14 ID:H3CKJnGR1o
まだ死んではいない。
甲本ヒロトが生きているから!
返信する
008 2016/05/14(土) 20:11:33 ID:VOKPLACtQo
009 2016/05/14(土) 23:34:18 ID:Z/GmkAyTbU
音楽が死んだ日は1959年2月3日だ、覚えとけ。
返信する
010 2016/05/16(月) 05:56:41 ID:x7U9MzBaAs
音楽が死んでるんじゃない。時とともに我々の感受性が死んでるんだよ。
返信する
011 2016/05/16(月) 20:11:44 ID:OL0ROSZOxc
日本の音楽が死んだ
↓
いい洋楽が出てこなくなった
返信する
012 2016/05/16(月) 21:34:11 ID:mYzbQx6hQY
ジャニタレが口パクOKになってからに
決まってんだろが。
返信する
013 2016/05/23(月) 23:12:45 ID:7lRmp/Fzw2
「文化祭の人気者」とプロの間には、目には見えないけど厳然とした境界線があった気がする。
例えば全然売れなかったヤツや一発屋でも、そのへんを薄々認識しながら活動していたんじゃないだろうか?
そういう境界線が曖昧になっていく過程で、活動も込みで楽曲に金を出したくなるミュージシャンが減っていったのでは?
で、その「過程」っていつなんだろう?w
少なくとも小室や宇多田はぎりセーフだった気がするんだけど・・・
全部じゃないにせよ、ヴィジュアル系が台頭したあたりかと思わないでもない。
あと、平井堅はもう完全にアウトだなw
返信する
014 2016/05/24(火) 14:27:15 ID:vQNYmeCTK6
「秋元」と書いておけばヤフコメあたりで赤ポチがたくさんもらえるよ。
返信する
015 2016/05/24(火) 20:08:20 ID:6d7IuRh0wg
音楽が録音されるようになってから。
録音物は全て、数時間前、数十年前に奏でられた物なので、
マリア・カラスもビートルズもAKBも録音された物は全て、音の死骸です。
返信する
016 2016/05/25(水) 13:14:07 ID:ngoIsxCT7g
80年代中盤辺りから徐々に悪くなっていった気がするんだけどなぁ・・
返信する
017 2016/05/27(金) 20:29:29 ID:mgpytYytUQ
018 2016/06/03(金) 05:38:50 ID:WyunKOpNE.
音楽番組にミュージシャンよりもアーティストの割合が増えてきてから
日本人の音楽への興味が薄れてきて今にいたる
返信する
019 2016/06/04(土) 18:18:11 ID:qDu4SAwJXs
受け手の側の問題を挙げるとすれば、明らかに宇多田のパクリだった倉○麻衣があんなに売れてしまったこと。
聴き手側のセンスの劣化があの「史実」に象徴されており、ポイント・オブ・ノー・リターンだったのでは・・・
返信する
021 2018/07/01(日) 14:17:54 ID:EQjyxJneLM

聴かせるから買わせるになってから
返信する
022 2018/07/01(日) 14:20:34 ID:EQjyxJneLM

事務所のゴリ押し等出演者の偏り
返信する
023 2018/07/01(日) 14:22:57 ID:EQjyxJneLM

せっかくの生放送でも口パクが当たり前
返信する
024 2018/07/01(日) 14:25:12 ID:EQjyxJneLM

アイドルグループを増殖させ過ぎ
返信する
025 2018/07/01(日) 14:29:33 ID:EQjyxJneLM
026 2018/07/01(日) 14:32:09 ID:EQjyxJneLM
027 2018/07/01(日) 14:37:15 ID:EQjyxJneLM
028 2018/07/01(日) 14:41:42 ID:EQjyxJneLM

ろくにレッスンせずにすぐデビューできてしまう
返信する
029 2018/07/01(日) 14:49:30 ID:EQjyxJneLM
030 2018/07/01(日) 16:16:34 ID:EQjyxJneLM

配信する側が音楽を捨ててしまっている
返信する
031 2018/07/08(日) 17:04:51 ID:HsX3NXU1Tw
032 2018/11/07(水) 23:05:41 ID:Ki0qeI5wNg
033 2019/02/13(水) 09:15:06 ID:p1ceIOP12Q
034 2019/03/06(水) 22:24:19 ID:GuDefzUUzY

曲作りより商法に重きを置きだしてから
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:33
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
音楽全般掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:「音楽」が死んだのはいつ?
レス投稿